内科学第二(消化器肝臓内科)の人員の総数は、医師・留学生・秘書もあわせて31名となっている。(その他1名の医師が海外留学中、7名の医師が大学院在学中)
平成29年7月現在
—平成29年度の内科学第二の構成—
第二内科
|
役職
|
氏名
|
卒業年
|
専門分野
|
資格
|
①趣味 ②好きな言葉 ③一言!
|
教授 |
 木下芳一 Yoshikazu Kinoshita |
S55年 |
消化管、胆、膵 |
日本内科学会認定内科医・指導医、 日本消化器病学会専門医・指導医、 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医、 日本消化管学会胃腸科認定医・指導医 日本超音波医学会専門医・指導医 |
①魚釣り ②おもしろい ③一緒におもしろいことを見つけてくれる医局員を募集しています。
|
准教授 |
 石原俊治 Shunji Ishihara |
S63年 |
消化管、胆、膵 |
日本内科学会認定内科医・指導医、 日本消化器病学会専門医・指導医、 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医、 ピロリ菌感染症認定医 |
|
准教授 |
 佐藤秀一 Syuichi Sato |
H5年 |
肝臓、 光学医療 |
日本内科学会総合内科専門医・指導医、 日本消化器病学会専門医、 日本消化器内視鏡学会専門医、 日本肝臓学会専門医・指導医、 日本超音波医学会専門医・指導医 |
①ウォーキング&農業 ②土壇場 |
講師 |
 石村典久 Norihisa Ishimura |
H6年 |
消化管、胆、膵 |
日本内科学会総合内科専門医、 日本消化器病学会専門医、 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医、 日本肝臓学会専門医 |
|
講師 |
 川島耕作 Kousaku Kawashima |
H8年 |
消化管、胆、膵 |
日本内科学会総合内科専門医、 日本消化器病学会専門医、 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医、 がん治療認定医 |
①マッサージ ②疲労回復、平常心 ③主に炎症性腸疾患を中心に診療しています。患者さんの気持ちに寄り添いつつ、質の高い診療を行っていきたいと考えております。
|
助教 |
 大嶋直樹 Naoki Oshima |
H11年 |
消化管、胆、膵 |
日本内科学会総合内科専門医、 日本消化器病学会専門医、 日本消化器内視鏡学会専門医 |
①キャンプ
|
助教 |
 飛田博史 Hiroshi Tobita |
H11年 |
肝臓 |
日本内科学会総合内科専門医、 日本消化器病学会専門医、 日本肝臓学会専門医 |
|
助教 |
 三島義之 Yoshiyuki Mishima |
H12年 |
消化管、胆、膵 |
日本内科学会認定内科医、 日本消化器病学会専門医、 日本消化器内視鏡学会専門医、 日本消化管学会胃腸科認定医、 |
|
助教 |
 玉川祐司 Yuji Tamagawa |
H14年 |
消化管、胆、膵 |
日本内科学会認定内科医、 日本消化器病学会専門医、 日本消化器内視鏡学会専門医、 日本消化管学会胃腸科専門医、日本肝臓学会専門医
|
|
医員 |
 園山浩紀 Hiroki Sonoyama |
H18年 |
消化管、胆、膵 |
|
|
医員 |
 矢﨑友隆 Tomotaka Yazaki |
H18年 |
消化管、胆、膵 |
日本内科学会認定内科医、 日本消化器病学会専門医、 |
①読書(推理小説など)、スポーツ ②小春日和 ③常に真摯な態度で診療に臨みます。よろしくお願いいたします。
|
医員 |
 岡田真由美 Mayumi Okada |
H20年 |
消化管、胆、膵 |
日本内科学会認定内科医 |
①家庭菜園 ②女医会 ③女医会メンバー募集中!!!
|
医員 |
 森 真実 Mami Mori |
H22年 |
消化管、胆、膵 |
日本内科学会認定内科医 |
①睡眠 |
医員 |
 角 昇平 Shohei Sumi |
H23年 |
消化管、胆、膵 |
|
|
医員 |
 松田佳世 Kayo Matsuda |
H25年 |
消化管、胆、膵 |
|
|
医員 |
 磯田和樹 Kazuki Isoda |
H25年 |
消化管、胆、膵 |
|
➀おいしいものをお腹いっぱい食べること ②腹八分目 ③まだまだ未熟ですが、精一杯がんばります!よろしくお願いします! |
医員 |
岸 加奈子 Kanako Kishi |
H27年 |
消化管、胆、膵 |
|
|
大学院生 |
査娜(留学生) |
|
|
|
|